令和4年産年稲品質方式の単位当たり共済金額について
- お知らせ
令和4年産年稲品質方式の単位当たり共済金額について一覧表を掲載いたします。
令和4年産年稲品質方式の単位当たり共済金額について一覧表を掲載いたします。
特 集
春の突風に注意!!育苗ハウスを守りましょう! ※強風により木が倒れ被害を受けたハウス 春は毎年強風が吹き荒れ、ハウスへの被害が最も多い季節です。
令和3年の風害による被害のうち約70%が2月から4月に集中して発生しています。園芸施設共済に加入して万が一の被害に備えましょう! |
◎共済金の支払いは共済金=損害額×補償割合 ●損害額が3万円または施設の共済価額の5%を超えた場合に支払いの対象になります。 ●特約を付加すれば損害額が1万円を超えた場合から支払いの対象となります。 掛金・賦課金に割引措置があります●掛金の2分の1は国が負担します。※一部特約を除く ●パイプ径31.8㎜以上のパイプハウス、または所定の補強が施されたパイプ径31.8mm未満のパイプハウス→掛金15%割引 ●農業者で構成する集団で加入を申込み、所定の要件を満たすと掛金および賦課金が割引されます。 一斉加入受付前と比較して加入率が増加し、集団構成員のうち加入率が8割超
⇒掛金5%割引 集団構成員のうち加入申込人数が5人以上9人以下
⇒賦課金10%割引 集団構成員のうち加入申込人数が10人以上
⇒賦課金20%割引 大雪に伴うパイプハウス(ビニール未被覆期間)の被害について 園芸施設共済は1年間の補償です。被覆していない期間の本体の被害も補償の対象になります。大雪により除排雪といった損害防止が追い付かずパイプが倒壊・変形した場合、雪が解けて被害が確認できた時点で損害評価を行います。 春作業の準備で除雪を行うなど融雪が進み施設の被害が確認でき次第、
解体・撤去作業を行う前に必ずNOSAIへご連絡ください。 |
園芸施設共済加入者の声
【県北支所】伊達市梁川町鈴木 俊昭さん(73歳)●キュウリ8.3㌃、水稲47㌃、モモ41㌃、柿50㌃
○ハウス 3棟所有 キュウリの施設栽培を始めてから30年以上になります。 【いわき支所】いわき市常磐藤原町滝 正嗣さん(81歳)●水稲410.7㌃
○ハウス 5棟所有 水稲の育苗用にハウス5棟を使用しています。園芸施設共済には自然災害に備えて父の代から加入しているので、30年は経っていると思います。地形的に風が強い地域なので、本体や被覆材の被害に対応した保険が重要だと考えています。 |
水稲共済の加入申込時期です ~まさかの災害に備えましょう~ 令和3年産の水稲は、8月中旬頃の長雨、低温、日照不足等によるいもち病や不稔障害の被害等により、661戸51,863,740円(半相殺方式及び一筆方式)の共済金を12月にお支払いしました。 ここ数年、全国的な異常気象等により農作物への被害リスクが高まっていますので、万が一に備えて忘れずに水稲共済へ加入しましょう。 |
◎加入申込期限 令和4年4月20日まで ※申込期限を過ぎても移植前であれば申込みできます ◎補償期間 移植期(直播をする場合にあっては発芽期)から収穫期までです。 ◎対象となる災害(共済事故) ●風水害、干害、冷害、雪害、その他気象上の原因(地震、噴火を含む)による災害、火災、病害、虫害、鳥獣害 ●共済事故を原因とする品質低下に伴う生産金額の減少(品質方式のみ) ◎引受方式及び補償割合 下の表から選択しお申し込みください。 一筆方式は令和3年産までで廃止されました。 |
全ての引受方式が加入者ごとの補償となります。
|
一筆ごとの補償もおまかせ! ◎一筆全損特例 標準でついています。全損被害と認められたほ場に対し、平年収穫量の7割(最高補償割合選択時)の共済金をお支払いします。 ◎一筆半損特約 追加特約で耕地ごとの補償も充実。50%以上の減収と認められたほ場に対し、平年収穫量の 2割(最高補償割合選択時)の共済金をお支払いします。各引受方式にあわせてお申し込みください。令和4年産水稲単位当たり共済金額 (区分ごとに金額を選択してください。)
|
モモせん孔細菌病の防除を徹底しましょう 昨年は平年よりやや少ない発生状況でした。 春の防除対策を徹底して、引き続きモモせん孔細菌病の発生を抑えましょう。 |
モモせん孔細菌病は、主に前年秋期に落葉痕から枝に感染します。感染は風雨により助長され、秋期の台風などにより拡大します。
枝で越冬した病原細菌は、翌春に春型枝病斑として発現します。春型枝病斑の発生が多く、5月~6月にかけて降雨が多いと、葉や果実に感染し、収量や品質が低下する恐れが高まります。 |
●春型枝病斑は開花期頃から発生しますので、見つけ次第せん除し、他の部位への感染を防ぎましょう。 ●春型枝病斑の発生は7月ごろまで続きますので、園地を見回り、定期的にせん除を行いましょう。 ●薬剤散布は、開花期前の無機銅剤と落花以降の抗生剤等の薬剤散布を、各地域の防除暦に従って徹底しましょう。感染は風雨により助長されるので、降雨前の薬剤散布が効果的です。 ⚠クプロシールドを散布する際の注意点
薬害防止のため、必ずクレフノンをよく撹拌してから加用して散布しましょう。 |
モモせん孔細菌病春型枝病斑の主な症状とせん除位置 ●春型枝病斑は、枝の表面が褐色に変色し、やや凹んだり、亀裂が発生したりします。 ●また、1本の枝のなかで、複数の場所で発病することがありますので、発病枝は、できる限り基部まで切り戻しましょう。 |
保険金請求 サポート業者に注意 住宅の修理や保険金請求に関するトラブルが発生しています。台風や地震による住宅への損害が発生しましたら、まずNOSAIへご連絡ください。 |
共通する具体的なトラブル●保険金を請求するためのコンサルタント料やサポート料の名目で契約書を交わし、支払共済金の30%から50%の成功報酬を支払う契約内容となっています。 ●本来加入者が受ける共済金の約半分をその業者へ払い、残金で修理ができない。 ●業者が指定する修理業者に修理を依頼すると、過剰請求が届く。 ●指定業者以外で修理依頼すると負担金が発生する場合がある。 保険金請求サポート業者の特徴●インターネットのウェブサイトに「住宅の保険金を請求してみませんか」や「住宅の火災保険で修理できます」などのキャッチフレーズでウェブサイトを開設している業者。 業者のウェブサイトに記載されている言葉●火災保険を活用しないと損 具体的な勧誘方法 |
⚠近年農機具の盗難事故が多発しております |
■年次別盗難事故発生件数(単位:件) ここ数年の盗難事故は増加傾向にあります。 ■月次別盗難事故発生件数(単位:件) 月別の発生件数を見ると、3~6月で多発傾向にあります。 |
県内の盗難場所発生については次のとおりで、中通りの中部から南部にかけて国道4号線を中心に発生しているものと、浜通りの6号線を中心に発生していることが分かります。 これは、関東方面(盗難事故が多発している)と主要道路が繋がっていることも一因となっていると推測されます。 近年、盗難事故の発生件数や手口が巧妙かつ大胆になっていますが、施錠や格納を確実に行っても有効な対策とならない事例が増えており、防犯カメラやGPS発信機の設置など、対策にも工夫が求められております。 ※参照データは、県内の農機具共済加入物件のうち、過去10年間に発生した100万円を超える損害の盗難事故27件を使用したものです。 |
令和4年産水稲の掛金率及び単位当たり共済金額等について一覧表を掲載いたします。
福島県農業共済組合(NOSAI福島)
〒960-8031
福島県福島市栄町6番6号
福島セントランドビル6F