【建物共済】保険金請求サポート業者に注意
- お知らせ
保険金請求 サポート業者に注意 ![]() 住宅の修理や保険金請求に関するトラブルが発生しています。台風や地震による住宅への損害が発生しましたら、まずNOSAIへご連絡ください。 |
共通する具体的なトラブル●保険金を請求するためのコンサルタント料やサポート料の名目で契約書を交わし、支払共済金の30%から50%の成功報酬を支払う契約内容となっています。 ●本来加入者が受ける共済金の約半分をその業者へ払い、残金で修理ができない。 ●業者が指定する修理業者に修理を依頼すると、過剰請求が届く。 ●指定業者以外で修理依頼すると負担金が発生する場合がある。 保険金請求サポート業者の特徴●インターネットのウェブサイトに「住宅の保険金を請求してみませんか」や「住宅の火災保険で修理できます」などのキャッチフレーズでウェブサイトを開設している業者。 業者のウェブサイトに記載されている言葉●火災保険を活用しないと損 具体的な勧誘方法 |
【農機具共済】農機具の盗難に備えましょう
- お知らせ
⚠近年農機具の盗難事故が多発しております |
■年次別盗難事故発生件数(単位:件)![]() ここ数年の盗難事故は増加傾向にあります。 ■月次別盗難事故発生件数(単位:件) ![]() 月別の発生件数を見ると、3~6月で多発傾向にあります。 |
![]() 県内の盗難場所発生については次のとおりで、中通りの中部から南部にかけて国道4号線を中心に発生しているものと、浜通りの6号線を中心に発生していることが分かります。 これは、関東方面(盗難事故が多発している)と主要道路が繋がっていることも一因となっていると推測されます。 近年、盗難事故の発生件数や手口が巧妙かつ大胆になっていますが、施錠や格納を確実に行っても有効な対策とならない事例が増えており、防犯カメラやGPS発信機の設置など、対策にも工夫が求められております。 ![]() ※参照データは、県内の農機具共済加入物件のうち、過去10年間に発生した100万円を超える損害の盗難事故27件を使用したものです。 |
ラジオ放送のスケジュールを更新しました。
- お知らせ
令和4年産水稲の掛金率及び単位当たり共済金額等について
- お知らせ
令和4年産水稲の掛金率及び単位当たり共済金額等について一覧表を掲載いたします。
新型コロナウイルスの感染拡大防止と業務継続対応
- お知らせ
ラジオ放送のスケジュールを更新しました。
- お知らせ
令和4年2月1日以降に共済責任期間が開始する年産から適用する果樹共済掛金率等について
- お知らせ
令和4年2月1日以降に共済責任期間が開始する年産から適用する果樹共済掛金率等について一覧表を掲載いたします。
令和4年2月1日以降に共済責任期間が開始する年産から適用する畑作物共済(ばれいしょ、大豆、そば、蚕繭)掛金率等について
- お知らせ
令和4年2月1日以降に共済責任期間が開始する年産から適用する畑作物共済(ばれいしょ、大豆、そば、蚕繭)掛金率等について一覧表を掲載いたします。
- 01【ばれいしょ】共済掛金率(全相殺・地域インデックス)
- 02-1【大豆】共済掛金率(全相殺・半相殺・一筆)
- 02-2【大豆】共済掛金率(地域インデックス6類9割)
- 02-3【大豆】共済掛金率(地域インデックス6類8割)
- 02-4【大豆】共済掛金率(地域インデックス6類7割)
- 02-5【大豆】共済掛金率(地域インデックス7類9割)
- 02-6【大豆】共済掛金率(地域インデックス7類8割)
- 02-7【大豆】共済掛金率(地域インデックス7類7割)
- 03-1【そば】共済掛金率(全相殺)
- 03-2【そば】共済掛金率(地域インデックス3類9割)
- 03-3【そば】共済掛金率(地域インデックス3類8割)
- 03-4【そば】共済掛金率(地域インデックス3類7割)
- 03-5【そば】共済掛金率(地域インデックス4類9割)
- 03-6【そば】共済掛金率(地域インデックス4類8割)
- 03-7【そば】共済掛金率(地域インデックス4類7割)
- 04【蚕繭】共済掛金率(全相殺)
臨床実習受入中止のお知らせ
- お知らせ
臨床実習は、新型コロナウイルス感染症拡大により、現在、新規受入を中止しております。
なお、受入再開については現在のところ未定です。
令和4年産畑作物共済(ばれいしょ、蚕繭)に係る単位当たり共済金額について
- お知らせ
令和4年産畑作物共済(ばれいしょ、蚕繭)に係る単位当たり共済金額について、一覧表を掲載いたします。
【園芸施設共済】春の突風に注意!!育苗ハウスを守りましょう!
- お知らせ
例年、春先の低気圧の通過等による強風により、育苗ハウス等に大きな被害が発生しています。
今回、園芸施設共済についてお知らせするパンフレットを作成しましたので、園芸用施設をお持ちの方は、ぜひご覧ください。
もしもの被害に備え、農業経営の安定を図るためにも、園芸施設共済への加入をお勧めいたします。
福島県農業共済組合(NOSAI福島)
〒960-8031
福島県福島市栄町6番6号
福島セントランドビル6F