最新情報

ホーム > 最新情報 > お知らせ

広報紙「ひかり~NOSAIふくしま~」25号を掲載しました。
  • お知らせ

青色申告を始めましょう!
  • お知らせ

青色申告を始めましょう!
 農業収入の減少を幅広く補てんする収入保険に加入するには、青色申告を行っていることが要件です。
 青色申告は自分の経営を客観的につかむための重要なツールです。また、以下のメリットもありますので、さっそく取り組んでみましょう。
NOSAI福島はe-Taxを推進しています。
青色申告はかんたん!収入保険に加入できます!メリットもたくさん!

メリット

〇節税効果でお得!

節税効果でお得!
国税庁の資料によると、次のような節税効果が図られます。
(5ページ、6ページをご覧ください。)
青色申告からスムーズに移行出来ます

〇青色申告はかんたん!

白色申告用
青色申告用


決算申告書一式


◎白色申告書記載例
◎青色申告書(簡易)記載例※10万円の税控除が受けられます!
◎青色申告書記載例※65万円の税控除が受けられます!
◎青色申告者のための貸借対照表作成の手引き
◎青色申告書(簡易)手引き
〇申請方法はこちら!
青色申告を始められる方は、次の青色申告申請書を作成し、最寄りの税務署へ提出してください。
◎青色申告承認申請書記入例(簡易)
◎青色申告承認申請書記入例(複式)
◎青色事業専従者給与に関する届出記入例
青色申告承認書のダウンロードはこちら
青色事業専従者給与に関する届出書のダウンロードはこちら

〇簡単シュミレーションはこちら!
収入と経費を入力するだけで、青色申告と白色申告の各種税金の計算や比較ができます。
◎税金/社会保険料 計算シミュレーションサイトへ
JA情報マネジメントや税理士を活用することにより、農業者の負担を軽減することが可能です。
JA情報マネジメントの紹介ページはこちら

〇その他のメリット
・農業者年金の保険料補助が受けられます!
 農業者年金の紹介ページはこちら
・農業経営基盤強化準備金制度が利用できます!
 農業経営基盤強化準備金制度の紹介ページはこちら
・農業経営診断システムを活用し、経営の見える化が期待できます。
 農業経営診断システムの紹介ページはこちら

〇青色申告の説明動画もご覧ください!
青色申告について、以下の動画で分かりやすく解説しています。
農Tube委員会【確定申告】農家の確定申告。おススメ会計ソフトを3つ紹介します。


青色申告については、税務署、JA、農業会議、農業経営相談所、NOSAI福島などへお尋ねください。
収入保険については、最寄りのNOSAI福島各支所へお問い合わせください。
青色申告についてはコチラから

収入保険の情報はコチラから

令和3年産水稲の単位当たり共済金額について
  • お知らせ

令和3年産水稲の単位当たり共済金額について一覧表を掲載いたします。

広報紙「ひかり~NOSAIふくしま~」24号を掲載しました。
  • お知らせ

家畜共済(死亡廃用共済)の期末調整によって発生する共済掛金及び共済金の 差額の税務上の取扱いについて
  • お知らせ

    家畜共済(死亡廃用共済)の期末調整によって発生する共済掛金及び共済金の差額の所得税法上の取扱いについて、農林水産省と国税庁課税部の協議により下記のとおりとなりましたのでお知らせいたします。

家畜共済(死亡廃用共済)の期末調整によって発生する共済掛金及び共済金の差額の税務上の取扱いについて

令和3年産畑作物共済(ばれいしょ、蚕繭)に係る単位当たり共済金額等について
  • お知らせ

令和3年産畑作物共済(ばれいしょ、蚕繭)に係る単位当たり共済金額等について、一覧表等を掲載いたします。

収入保険加入申請を受付中です
  • お知らせ

NOSAIでは令和3年収入保険の加入申請を受付中です。本年度は福島県による保険料助成もありますので、この機会にぜひご加入をご検討ください。

収入保険の加入時に必要な書類を下記にまとめましたのでご参照ください。
現在ご検討中の方も書類をご準備いただければ、より実態にあった補償額や保険料を試算させていただきます。試算だけでもお気軽にお申し付けください。

加入申請の期限は、個人経営体は12月末、法人経営体は事業年度の開始前までです。
詳しくはお近くのNOSAI福島の支所までご連絡ください。

加入に必要な書類

対象者 必要書類 備考
個人経営体 ①所得税の確定申告書B 第1表 ①から③の書類は
・平成28年~令和元年までの4年分の写しをご提出下さい。(4年揃わない場合は、令和元年を含む直近1年以上の書類があればご加入できます。)
・ご加入後に令和2年分の書類をご提出いただきます。
②青色申告決算書 P1~P2
③雑収入の内訳が分かる書類
④品目ごとの作付面積や収穫量が分かる書類
法人経営体 ①法人税の確定申告書 別表一別表四
②損益計算書
③雑収入の内訳が分かる書類
④品目ごとの作付面積や収穫量が分かる書類
県の助成要件に該当すると思われる方 ①福島県収入保険加入促進事業補助に係る保険料助成申請書 助成要件
令和3年から収入保険に初めて加入する方で、新型コロナウイルス感染症等の影響により、令和2年の農業収入が過去の収入と比較して10%以上減少した方

広報紙「ひかり~NOSAIふくしま~」23号を掲載しました。
  • お知らせ

令和2年9月2日以後に共済責任期間が開始する園芸施設共済掛金率等の一部修正について
  • お知らせ

令和2年8月5日にお知らせしました園芸施設共済掛金率等について、一部修正がありましたので、修正後の一覧表等を掲載いたします。

水稲の損害評価が始まります。
  • お知らせ

特 集

水稲の損害評価が始まります。

 今年もまもなく水稲の収穫が始まる時期となります。これからは、台風などの風水害やイノシシなどによる獣害、イモチ病やカメムシなどの病害虫などが心配されます。
 圃場を十分に見回り、選択されている補償割合で減収が見込まれる場合は、忘れずに申告してください。
損害評価とは
 被害申告のあった圃場ごとの共済減収量(支払対象となる減収量)を算出するための収量調査です。調査結果は、お支払いする共済金を決める基礎となります。
被害申告は
 自然災害(風水害、干害、冷害など)のほか、病害虫や鳥獣害などによる減収が対象となります。
 減収が見込まれる場合は、水稲損害通知票に、品種名・災害の種類・発生月日・見込単収を記入し、押印の上、申告してください。
お願いと注意点
❶補償割合を確認する
 水稲共済は収量の補償です。加入している引受方式や補償割合により、それぞれ補償内容が異なります。
 被害状況(収量)を把握し、補償割合と照らし合わせて、減収が見込まれる場合は申告してください。
 また、地域インデックス方式に加入している場合は、共済事故による減収が見込まれる場合に申告してください。
❷被害申告は定められた日時と場所で
 組合員の皆さまには、被害申告の日時及び受付場所などをお知らせしますので、必ず指定された受付日時に被害申告をしてください。
 また、NOSAI部長さんが取りまとめをする場合は、期日までに提出をお願いします。
❸立て札は目立つ場所に
 立て札の設置は、圃場の確認や評価に大変重要です。稲穂より高く、圃場の道路側など、わかりやすい位置に立ててください。

損害評価の流れ
 被害申告のあった圃場については、慎重に調査を行い、適正かつ公平な評価に努めています。

共済金のお支払い
一筆方式 耕地ごとの減収量が支払開始損害割合(基準収穫量の3割または4割、5割)を超えた分
半相殺方式 農家ごとに減収量が支払開始損害割合(農家ごとの基準収穫量の合計の2割または3割、4割)を超えた分
全相殺方式 農家ごとに減収量が支払開始損害割合(農家ごとの基準収穫量の合計の1割または2割、3割)を超えた分
地域インデックス方式 農家ごと及び農林水産省発表の市町村別統計データごとに減収量が支払開始損害割合(農家ごと及び統計データごとの基準収穫量の合計の1割または2割、3割)を超えた分

収入保険へ加入しましょう
  • お知らせ

収入保険へ加入しましょう

 農業経営においては、収入が減少する様々なリスクが存在します。
昨年の台風19号や豪雨災害、本年も新型コロナウイルスによる影響など過去に経験したことのない災害が発生しています。

これらのリスクに備えて、収入保険に加入し経営の安定を図りましょう。
収入保険ってなに?
 収入保険は、自然災害や価格低下だけでなく農業者の経営努力では避けられない収入減少が補償の対象となります。
 対象品目は限定せず、農業経営品目全体を対象とします。
 加入できるのは、加入申請時に青色申告実績が1年分以上ある農業者(個人・法人)です。
 補償期間(保険期間)は、税申告における収入算定期間となります。(個人は1月~12月。法人は事業年度の1年間)
令和元年度 保険金支払状況

収入保険が新設されて初めてとなる保険金等が支払いとなりました。主な収入減少要因は台風19号関連や6~7月の長雨による生育不良・品質低下です。
野菜価格安定制度との同時利用が可能に!

令和3年契約分からは、特例により新規加入時の1年間は野菜価格安定制度と同時利用が可能となります。
つなぎ資金をご活用ください
保険期間中に収入減少が見込まれる場合、保険金を受け取るまでの間、無利子で融資を受けることができます。
 つなぎ資金は保険金と相殺して返還することとなり、実質保険金の前払いとなります。
 利用者からは「すぐまとまったお金が必要だったので助かった」と好評をいただいています。
新型コロナにも対応!!
Q 収入保険では、新型コロナウイルスの影響により収入が減少した場合も補償対象となりますか?
A 補償対象です。
たとえば、
●直売所の来客数が減少して売り上げが減った。
●出荷しても大幅な価格下落が見込まれるため、予定していた農作物の栽培を断念した。
●従業員を休ませたことで計画どおりの営農ができず収穫量が減少した。
●学校給食やイベントの中止により計画どおりの出荷ができなくなった。
なども対象です。
収入保険ご加入者のみなさまへ
 保険期間中に次のことがあった場合にはお近くのNOSAIまで電話・メール等ご連絡ください。(事故発生等の連絡が無い場合には、保険金・特約補填金が支払われないことがあります。)

事故が発生したら・・・
 自然災害や病虫害などにより1割以上の数量減少が見込まれるときには、速やかにご連絡ください。
営農計画を変更するときは・・・
 加入時に申請いただいた保険期間中の営農計画(栽培面積や栽培品目、品種など)を変更する場合はご連絡ください。これにより基準収入を再計算し、保険料等に増減が生じた場合には差額を精算いたします。
 また、農作業日誌、農作物の販売に関する帳簿(販売金額、販売数量、事業消費仕向け数量等)を必ず記帳してください。

収入保険加入者の声

加入していて助かった
白河市旗宿 伊藤 孝さん(63歳)
水稲30㌶、大豆2㌶
 平成26年から本格的に水稲面積を増やし、現在は30㌶を作付しています。
 私の住んでいる白河市旗宿地区は、昨年10月の台風19号により甚大な被害を受けました。私自身も、稲刈り作業残り約10㌶で被害に遭いました。急ピッチで復旧工事を進めていただきましたが、本年の作付けを諦めた農家の方がいるのも現状です。
 しかし、収入保険に加入していたため資金の確保ができたことは、本当に助かりました。
 加入条件に「青色申告」とありますが、経営を見直すためにも、青色申告は必要であると思います。
収入保険を柱として、後継者のためにも安心を繋げていきたいです。

福島県農業共済組合(NOSAI福島)
〒960-8031
福島県福島市栄町6番6号
福島セントランドビル6F