【収入保険】青色申告を始めましょう!
- お知らせ
収入保険 青色申告を始めましょう! 収入保険は、農業収入の減少を補てんします。自然災害や販売価格低下、さらに新型コロナによる影響等、幅広く対応しているのが特色です。 収入保険の加入要件である青色申告には、税制上のメリットがたくさんありますので、さっそく取り組んでみましょう。 |
|
青色申告のメリット
青色申告をするためには・・・ |
収入保険 青色申告を始めましょう! 収入保険は、農業収入の減少を補てんします。自然災害や販売価格低下、さらに新型コロナによる影響等、幅広く対応しているのが特色です。 収入保険の加入要件である青色申告には、税制上のメリットがたくさんありますので、さっそく取り組んでみましょう。 |
|
青色申告のメリット
青色申告をするためには・・・ |
特 集農作物共済 |
お米の保険 大切なお知らせどの方式で加入するかお決まりですか?水稲の一筆方式は令和3年産をもって廃止となりました。 令和4年産からどの加入方式を選択するか、お早めにご検討ください。 |
![]() |
タイプごとの「客観的な資料」ってなに?
|
❶被害申告には必ず被害耕地ごとに見込みの収穫量を記入していただきます。 |
でも全相殺方式も半相殺方式も農家ごとの補償でしょ? 補償が厚くても、部分的な被害を受けてしまうのが心配だなあ・・・
そのような場合にはこちらで安心!お悩み解決!
水稲共済の加入者全員に付いてくる一筆全損特例 一部のほ場が大きな被害を受けた場合に、全損被害と認められたほ場に対し、基準収穫量の7割(最高補償割合選択時)の共済金をお支払いする特例です。 わずかな掛金負担で付けられる特約一筆半損特約 一部のほ場が大きな被害を受けた場合に、50%以上の減収と認められたほ場に対し、基準収穫量の2割(最高補償割合選択時)の共済金をお支払いする特約です。水稲共済に加入する際に合わせてお申し込みください。 |
ポイント❶ |
収入保険、水稲共済の全相殺方式・半相殺方式以外にも、 地域インデックス方式や品質方式(加入要件有)も選択いただけます。 詳しくはNOSAIまでお問合せください。 |
NOSAI福島では現在、収入保険への加入推進の一環として、白色申告から青色申告への移行推進をおこなっています。
今回、青色申告のメリットをまとめたパンフレットを作成しましたので、新規就農予定の方や白色申告をおこなっている方は、ぜひご覧ください。
※このパンフレットは、トップページの「収入保険」のバナーから、いつでも閲覧することができます。
全国的に農業機械の盗難被害件数が急増しております。
県内でも、盗難事故発生件数が9月30日現在で前年と比べ2倍となっております。
盗難事故につきましては、広報紙等でお知らせしているところですが、農林水産省より更なる周知徹底が求められましたので別添PDFファイルのとおりお知らせいたします。
可能な限り対策を立て、大切な農業機械を盗難事故から守っていただきますようお願いいたします。
県内では、令和3年10月6日から10月11日までに3件の農作業死亡事故が発生したため、10月12日に農作業死亡事故多発警報を発令したところですが、発令期間中の10月15日に農作業死亡事故が発生したことから、警報発令期間が延長されました。
農作業の繁忙期となっておりますが、農作業は複数人で行い、安全な機械操作を心がけていただきますようお願いいたします。
なお、警報の詳細については以下のとおりです。
収入保険に新規加入する方について、福島県や市町村による保険料助成が実施されます。詳しくは下記のPDFをご覧ください。
家畜共済 診療通知書兼診療費等請求書についてご説明します | |
診療通知書兼診療費等請求書について NOSAI獣医師(家畜診療センター)が診療を行った場合、去勢、妊娠鑑定、人工授精、損害防止薬などの費用や診療費1割負担分、限度超過額を合算し診療費等として月毎に請求しています。「診療通知書兼診療費等請求書」の項目(診療年月日等、獣医師名)についてご説明します。 |
|
![]() |
|
診療費等の口座登録について 支払方法は、口座振替又は直接振込等があります。 口座登録をしている場合、毎月27日(土日祝日の場合は翌金融機関営業日)に口座振替します。 なお、診療費等は共済掛金等の引落し口座とは別に口座登録が必要となります。登録が必要な場合は、NOSAI獣医師(家畜診療センター)又は本所家畜診療課にお問い合わせ下さい。 |
福島県農業共済組合(NOSAI福島)
〒960-8031
福島県福島市栄町6番6号
福島セントランドビル6F